HOMEご挨拶小学生コース中学生コース授業料業務提携所在地お知らせお問合せ
塾日誌

ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!

2017年12月16日(土)
ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!



おはようございます、未来義塾の守田です。昨日は、ビックリしました。25年前、岡﨑の上地で教えていた教え子が突然訪問してきたからです。25年前といえば、岡﨑の学習塾に勤め始めて3年が経ち、初めて教室長として、上地教室を任されていた時。


まだまだ、講師歴も浅く、毎日、毎日失敗の連続で、塾長には叱られ続けていました。本当に”情熱”だけで生徒を指導する毎日。大学卒業して、3年間エンジニアとして企業で働き、その後渡米。アトランタで大工を経験した後に、塾講師になった私。一番熱く、一番面白く仕事に没頭していた時です。小説「みかずき」の一節がその時の心境と重なります。


「もうじき二十五になる吾郎に確たる八千代塾の展望はなく、彼にとってはその日そのとき、目の前にいる生徒がすべてである。自分がさしだせる精一杯を一人一人にさしだす。そのためには、塾の規模は小さいにこしたことはない。」

小説みかずきより







25年前の教え子が、「こんにちは、先生、俺誰だかわかります?」
と言いながらドアをノックしながら突然現われた!


昨日の午後2時頃のころだ、ドアを勢いよノックする音が聞こえた。「何だろう?」と想いながら窓越しから見てみると、ガタイのいい見るからにやり手の営業マンが立っていた。私は、心の中で「オイ,オイどこかの教材会社の営業?」と思いながら、ドアを開けました。


すると、大きな声と満面の笑みで「こんにちは?先生、俺誰だかわかります?」


ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!
  ここからは、私の内なる声をカッコ内に書きます。


オイオイ、「誰だか分ります?」と聞かれてもなぁー。まずは、飛び込み営業ではないということか?でもちょっと待てよ、こんなに、営業ゴりゴリ系でやり手風の営業の人は、知らんよなぁー。でも、どこかで見覚えのある顔だということは間違いないよなぁー。

でも、この怖面系の風貌で、押しの強そうな人が、満面の笑みで、「分りますぅ~?」とか聞いてくるかぁなぁ?ちょっと待てよ。もしかして、教え子?「イヤ、イヤ,イヤ、無い、無い、無い」だって、いいおっさんじゃん。頭も少し薄くなっていて(笑)年令も40歳以上に見えるし。でもなぁーどこかで見覚えはあるんだよなぁ。





ここまで、会って数秒間。頭の中で、今まで教えてきた数千名の生徒の顔と名前を頭の中にある引き出しを片っ端から開きます。でも、どれもヒットしないんです。数秒間の沈黙の後、私は素直にこう言いました。「ゴメンなさい、申し訳ないけどわかりません」と、とりあえず敬語で答えると・・・・・



「先生、久しぶり、牧野だよ。牧野!」



ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!
「エー、牧野?あの牧野。」

(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ~






ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!
「20数年前に上地教室で教えていたあの牧野。」

「アカン、アカンお前、反則だぞ。その風貌、そしてその頭の薄さ(笑)」


「俺の覚えているあの牧野は、中学で野球で活躍し、数学がメチャ得意で、頭もよく、学年でTOPクラスの順位をいつも取り、男気があって、イケメンだった、あの牧野が~!チャウやろ。」


100%おっさんやんか!まぁ、俺も超おっさんだけど。俺より風格があるじゃん!(笑)








ブログの力が、25年ぶりの奇跡の再会を実現させてくれた!
教室中に溢れた
懐かしさ・・・・・


ここから、イッキに距離と時間が縮まりました。懐かしさが教室中に溢れてきました。元気か?高校卒業後、大学は、就職先は、今何をしている。家族は?子どもは?どこに住んでいる。訪ねたいことが山ほどあった。


そして、そんな中、牧野君に「どうやってここに辿り着いた?」のかを聞いて、それが、このブログのおかげだと聞いて驚きました。牧野君の息子さんが現在中3の受験生で、たまたま志望校のことをネットで調べていたら、この「MORITA先生の塾日誌」に辿りついたとのこと。

守田という名前で、蒲郡で、文章読んでいたら、やたら熱いことが書いてある。間違いなく「あの自分を教えてくれた守田」だと思い、訪ねてくれたという訳です。不思議なものです。7月から毎日欠かさず、ブログを更新していたら、25年前の教え子が、この塾を探して、わざわざ訪ねてきたのですから、もう,感動しかありません。


ブログを毎日更新していて本当によかったと思わせてくれた瞬間です。





そして、せつなさ・・・・・・


牧野君と話しをしていて、「先生、一応伝えとくけど3年前にK君が亡くなったよ。胃がんでね。」と再会の喜びとは別に、悲しい知らせ。一瞬時間が止った。K君は、牧野君と同級生で、明るくて、楽しくて上地教室のムードメーカーだった。イイやつだった。


言葉が見つからなかった。教え子が俺より先に旅立つなんて・・・・人生、登り坂、下り坂の連続で、まさかが突然目の前に現われる。なんとか見つけた言葉が、「あいつの分も一生懸命生きなきゃなぁ」と言いながら、自分の心に言い聞かせた。






そして「また会おう」と固い握手の
力強さ・・・・

ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!



塾の先生という仕事をしていて、1番の喜びは、もしかしてこうやって教え子に再び会うことかもしれません。「成績を上げること」や「志望校に合格させること」なども、本当にこの仕事の醍醐味の一つですが、こうして、教え子が社会にもまれながら、一人前として働き、家族を養い、人間的に大きく成長した姿を見ることができる・・・・・コレ以上の塾講師としての醍醐味はありません。


牧野君、ありがとう。再び会えてどれだけ嬉しかったことか。別れ際の固い握手の力強さ、いい男になったなぁ。「また、会おう!」牧野君に会えて、あたかも忘れかけていた記憶のタイムカプセルを開けることができました。君は、昔私がどんな人間だったかを私以上に知っている人です。


「先生、あの頃熱かったよね!」何度も、言ってくれたよねありがとう。俺、今も熱いぞ牧野!君みたいな人を育てることに情熱を燃やしたいと思っています。うちの塾には、第2の牧野君、第3の牧野君が通ってくれている。だからこの仕事楽しくてしょうがないぞ!









今日のブログは、あの頃を思い出しながら篠原涼子 の「恋しさとせつなさと心強さと」と重ねてブログを書いてみました!  






この記事を書いた人ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!守田智司  MORITA  TOMOJI
昭和39年生まれのB型。18歳で愛知県から大阪まで自転車で走破!19歳で東京まで往復自転車で走破!大学中は、バックバック1つで、アメリカ1周放浪旅行!!大学卒業後、エンジニアとして社会人を経験後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の多数の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。大型自動二輪免許取得。小型船舶操縦免許2級所得。ルアーィッシングが好き。歩くことが大好き!今年の夏、100kmウォーキングに挑戦し、蒲郡から岐阜県笠松町まで歩きました!(もちろん1日で歩いたわけではありません。)(笑)作家は、重松清さんが好き。さだまさしさん、イーグルスが好き。



≪告知欄≫

新年度生(2018年3月スタート)の受け付け開始!集団及び個別の募集を開始します。現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。未来義塾HPはこちらから


ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!


このブログを読んで頂きありがとうございました!

メディア掲載

週刊女性自身より取材を受け、2017年6月27日号掲載されました。

ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!






2017/12/14
蒲郡東高校に合格するための「内申点・偏差値」目安  2017
2017年12月14日(木)こんにちは、蒲郡に最近できたMEGAドンキーに行って、クリスマスに向けてお菓子を塾生のために爆買してきた未来義塾の守田です。今日は、愛知県全県模試の追跡調査をもとにした、蒲郡東高校の一般入試に合格するための内申・偏差値を数値化してまとめました。また私のワンポイントア…

2017/12/12
蒲郡高校「総合学科」に合格するための「内申点・偏差値」目安  2017
2017年12月12日(火)おはようございます。今日は寒いですね。もしかしたら、「雪」なんて!、子どものように少しワクワクしている未来義塾の守田です。今日も浜田省吾の「悲しみは雪のように」を聞きながら、このブログをお届けします。昨日も書いたのですが、地元に貢献する塾でありたいと、この塾を立…

2017/12/11
蒲郡市民のための高校の選び方、志望校の決め方!(蒲郡市内高校編)その1 偏差値・内申の目安
2017年12月11日(月)おはようございます。未来義塾の守田です。愛知県公立高校一般入試まで残り86日になりました。入試が近づくにつれ各高校についての質問も生徒達、そしてご父兄からも多く頂くようになりました。そこで、ブログでも、入試に関する情報をしっかりとお伝えできればと思います。特に、地元蒲郡市…

2017/12/09
「みらい個別」から嬉しい声が続々! 「人」はいつだって「間」に合うと書いて人間。
2017年12月9日(土)こんにちは、未来義塾の守田です。後期中間テストの結果がほぼほぼ出揃ってきました。結果集計をしていますと、先月から始まった「みらい個別」で英語の勉強を峯村先生と始めた末吉さんの英語得点が前回よりも「19点UP」!やりますね!早速、峯村先生と末吉さんに「写真を撮るから、…

2017/11/27
テスト初日の1日の始め方 「みらい朝学」
2017年11月27日(月) おはようございます。未来義塾の守田です。今日は、蒲郡市中部中学校の後期中間テスト初日です。AM6:00から始まる未来義塾の朝学、前回もそうでしたがどこか私も緊張しているのでしょうねェ。1度AM2時に目が覚め、そして4時に目が覚め、そのまま朝学に来る生徒達を塾で迎える準備を始めます…

2017/11/25
「分からない数学の問題撲滅運動 day!」を掲げ、生徒と講師達が奮闘した後期中間テスト勉強会(4日目)
2017年11月25日(土)今晩は、未来義塾の守田です。後期中間テスト勉強会(4日目)が終わりました。AM9:00からPM7:00までしたが、4日目の今日も、アルバイト講師が2名、生徒達のわからない問題の質問を受け付けるために中西先生、峯村先生が参加!昨日、蒲郡中はテスト初日を終え、理科、国語、英語の3…


ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!


(PS)こちらが、25年前の上地教室で撮影した写真。向かって左が、”つるちゃん!”つるチャンは、当時バイトとして、数学を担当してくれていた先生。そして、今未来義塾の税理士をお願いしています。牧野君が来た後、ソッコーで、牧野の写真をラインで送りました!






同じカテゴリー(塾日誌)の記事画像
岡崎市にある学習塾カレッジを訪問!西川塾長に会って来ました! 2018年 第1弾”凄い塾長に会う!”
悔いが残らないように、おもいっきり、「思いの丈」を打ち明けておいでん!愛知県公立高校入試A日程 二日目!
平成30年 愛知県公立高校入試A日程の解答速報はここを見てね! 「春来たれ!みんな頑張れ!」
未来義塾から卒塾する受験生へプレゼント!(お知らせ)
平成30年 愛知県公立高校一般入試 B日程を終え、A日程に向けて!
平成30年 愛知県公立高校一般入試 B日程初日!解答速報はここを見て!
同じカテゴリー(塾日誌)の記事
 ブログ及び新しいホームページは引っ越しました。 (2018-11-06 05:08)
 岡崎市にある学習塾カレッジを訪問!西川塾長に会って来ました! 2018年 第1弾”凄い塾長に会う!” (2018-03-17 16:17)
 悔いが残らないように、おもいっきり、「思いの丈」を打ち明けておいでん!愛知県公立高校入試A日程 二日目! (2018-03-13 10:31)
 平成30年 愛知県公立高校入試A日程の解答速報はここを見てね! 「春来たれ!みんな頑張れ!」 (2018-03-12 10:42)
 未来義塾から卒塾する受験生へプレゼント!(お知らせ) (2018-03-11 10:47)
 平成30年 愛知県公立高校一般入試 B日程を終え、A日程に向けて! (2018-03-09 10:17)