高校進学説明会 -ハイブリットな説明会ー
おはようございます、守田智司です。
先週は怒涛の一週間でした。
新しく、試み、挑んだ”高校進学説明会”の準備のため
連日連夜、時には朝方までに及んだプレゼンの練習
説明会当日、1人でやり終えた時は
正直、「あしたのジョー」最終回の名セリフがこぼれそうな状態
「燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな・・・。」
私の場合は、頑張った自分に萌え尽きた状態だったかも(笑)
でも、本当に終わった直後は、会場で全く動けませんでした
今日は、前回の高校進学説明会 -練習ーに続き
高校進学説明会についてお伝えしたいと思います。
今回の説明会で、新しく目指したのはズバリ
”ハイブリットな説明会”
具体的には
昨年までの説明会は、
まさに一方通行の講義型の説明会で
各高校の情報や複合選抜制度の入試の仕組みを説明するには適していますが
今回は、説明に適している部分だけ講義型として残し
参加者にもある程度の作業を行ってもらう参加型の説明会を目指しました
いわゆる高校入試に関する”授業”をしたかったのです
講義型+参加型
2つの異なるものを組み合わせることで
ハイブリットな説明会を産み出すことができました
下記に私が感じた
昨年までの説明会と違う点を3つ挙げてみました
①親子の笑顔が何度も見れたこと
②親子で真剣に話し合う姿が見れたこと
③親子が聞くだけではなく考えることをが自然にできるようになったこと
実際に説明会後、後日参加してくれた何人かの生徒達から
こんな感想や言葉を聞かせてくれました
・今まであまり親と話すことがなかった私が、
説明会で親の書いたものを読んだ時、
知らなかった親の気持ちに気付かされた気がする
・進学について詳しく理解することができ、
普段親の言っていることがよく理解できるようになった
・説明会後は、不思議と親と話す機会が増えた
・今後どうやって成績を上げていったらよいか
親と真剣に話し合うことができた
・親の思っていることが聞けてよかった
・どこか他人ごとのように思えた受験が
先輩たちの声に触れたとき、
本当に自分の番なんだとリアルに思えた
まだ、まだ完成形ではありませんが
更に、進化させた説明会にしていこうと思っています。
御父母の皆様には、
本当にお忙しいところご参加して頂き本当に有難う御座いました。
ー お知らせ -
-----------------------------
□●□生徒募集中!□●□
中3夏期講習
日にち 8/1,2,3,6,7,8,910,11,15,16,20,21(全12回)
時間 14:00~16:30
場所 未来義塾
〒443-0057 愛知県蒲郡市中央本町25-1 中ノ坊マンション1F
(蒲郡市立図書館徒歩5分)
受講資格 集団学習のため(主要5科目の内申合計で15以上が必要になります)
お申込み、お問い合わせは (TEL/0533-67-8388)までお願いいたします。
電話受け時間(PM3:00~5:00か、PM7:00~7:30)
-----------------------------
(PS)先週末、kuni's guitar音楽教室の清水先生と近所の鳥廣さんに(http://www.tori-hiro.com/index.html)飲みに行ってきました。若さ、発想、行動力、どれをとっても今月48歳になるおっさんの僕に持っていないものを持っている清水先生!終始、おっさんには良い刺激になりました。清水先生ありがとうございました。