もう一度、来塾時の手指の消毒とマスク装着の励行を呼びかけていきます!警戒インフルエンザ!
2018年1月23日(火)

こんにちは、未来義塾の守田です。
今日は、もう一度、来塾時の手指の消毒とマスク装着の励行を呼びかけていきます!
今週に入り、蒲郡でも各小中学校でインフルエンザのために欠席者が増え学級閉鎖が相次いでいます。
名古屋市で、学校閉鎖が2校、学年閉鎖が11、学級閉鎖が98クラス
豊橋市で学年閉鎖が3、学級閉鎖が26クラス
岡﨑市で学年閉鎖が1、学級閉鎖が10クラス
もう既に、愛知県では警報が発令されています。
そして、A 型及びB型インフルエンザウイルスが共に大流行。
インフルエンザの主な感染経路は感染者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを口や鼻から直接吸い込むことによる飛沫感染です。
また、感染者が触った手すりやドアノブなどの物を介した接触感染もあります。

以下の方法でインフルエンザを予防しましょう。
「手洗い」「うがい」をしましょう!
手洗いは流水・せっけんで、手のひら、手の甲、指先、爪の間、手首までしっかりこすり洗いをする。
うがいは口の中のブクブクうがいと咽喉の奥までのガラガラうがいを繰り返す。
できるだけ人混みを避け、外出する時には「マスク」を使用しましょう。
インフルエンザウイルスは湿気に弱いため、部屋が乾燥しすぎないように「加湿」をしましょう。

こんにちは、未来義塾の守田です。
今日は、もう一度、来塾時の手指の消毒とマスク装着の励行を呼びかけていきます!
今週に入り、蒲郡でも各小中学校でインフルエンザのために欠席者が増え学級閉鎖が相次いでいます。
名古屋市で、学校閉鎖が2校、学年閉鎖が11、学級閉鎖が98クラス
豊橋市で学年閉鎖が3、学級閉鎖が26クラス
岡﨑市で学年閉鎖が1、学級閉鎖が10クラス
もう既に、愛知県では警報が発令されています。
そして、A 型及びB型インフルエンザウイルスが共に大流行。
インフルエンザの主な感染経路は感染者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを口や鼻から直接吸い込むことによる飛沫感染です。
また、感染者が触った手すりやドアノブなどの物を介した接触感染もあります。

以下の方法でインフルエンザを予防しましょう。
「手洗い」「うがい」をしましょう!
手洗いは流水・せっけんで、手のひら、手の甲、指先、爪の間、手首までしっかりこすり洗いをする。
うがいは口の中のブクブクうがいと咽喉の奥までのガラガラうがいを繰り返す。
できるだけ人混みを避け、外出する時には「マスク」を使用しましょう。
インフルエンザウイルスは湿気に弱いため、部屋が乾燥しすぎないように「加湿」をしましょう。
2018/01/22
2018年1月22日(月)おはようございます。未来義塾の守田です。先週大寒を迎え、関東地方では雪が降りそうですね。今週は寒さのぶり返し、冬型の気圧配置が強まり、日本海側の地方で大雪となるそうです。皆さんもしっかりと情報を確認して大過なくお過ごし下さい。さて、今日から小学…
2018/01/20
2018年1月20日(土) おはようございます、未来義塾の守田です。私は、毎週楽しみにしているメールマガジンがあります。以前このブログでもご紹介した、浜松の名門塾「まなび研究所」の古橋塾長が書かれるメールマガジン「無料メールマガジン THE KEY OF LIFE 塾長古橋のフックな一言」です。今日ご紹介…
2018/01/18
2018年1月18日(木)おはようございます。未来義塾の守田です。今年も流行が本格化してきたインフルエンザ。この蒲郡でもインフルエンザのために小中学校で欠席者が出てきています。全国的には、1月1日から7日の1週間の患者数は約124万人で、1週間で20万人余り増えたそうです。1月下旬か…
2018/01/17
2018年1月17日(水)おはようございます。未来義塾の守田です。こうして毎日ブログで自分の想いを言葉に綴っていると、言葉の力の大切さを感じます。ふと思ったのです。言葉自体に色や匂いがあるわけではありません。また、形が無く、直接手で触れることもできません。でも、その色も匂い…
2018/01/15
2018年1月15日(月)おはようございます。未来義塾の守田です。1月に入り、先週、今週共に土日は,受験達と一緒に中学校生活最後の定期テストに向けて朝から夕方まで勉強会を実施。各教科の対策、過去問の演習、自習中の質問の対応など、受験生と一緒にテストに向かっていると1日があっという間に過ぎてい…
2018/01/14
2018年1月14日(日)おはようございます、未来義塾の守田です。昨日の13日のセンター試験の「地理B」では、人気アニメ「ムーミン」がどこの出身なのか?作品の舞台の国を問う問題が出題されましたね。正解はフィンランドでしたが、ムーミン世代の私ですが、北欧ということは知っていましたが、フィンラ…