来週の中3個人懇談会を前にして、愛知県公立高校第2回進路希望調査をまとめてみた!【三河地区】

おはようございます。未来義塾の守田です。昨年度愛知県は入試制度が大きく変更されました。
そして、来週から各中学校で始まる、中3個人懇談会を前にして本日は、2年目の2017年度の各高校の倍率をチェック。
具体的には、先月、発表された”愛知県公立高校第2回進路希望調査”をまとめてみました。
来週の学校保護者会に向けて御父母と生徒にダイレクトに役立つ情報だと思います。
但し、このブログでは、蒲郡市から通学できる三河地区限定です。
もちろん、倍率どうあれ、ほとんどの生徒は、自分の受験したい高校を受験すると思います。
でも、まだ迷ってる生徒や御父母に少しでも参考になればと思います。
進路希望調査とは
愛知県教育委員会が中3生を対象に中学校卒業見込者の進路希望状況を把握するために実施。
生徒の進路指導や高校生徒募集計画に役立てる資料とするため、年2回実施する調査のことです。
調査は、第1回が10月、第2回が12月です。
下記に調査結果の概要をまとめてみました。
しかし、ほとんどの方が、この概要よりも倍率が気になるんじゃないでしょうか。
倍率は、10月、12月、そして最終倍率として春に出ます。
公立高校の各倍率は、回数を重ねる度に下がっていきます。
途中、私立高校に志望校を変更したり、志望校を下げたりする選択をする生徒がいるからです。
ですから、毎年最後に公表される最終倍率は、12月に公表された第2回の倍率よりも更に下がります。
|
|
| ||
|
|
|
|
|
|
|
その高校の人気度は、去年の同じ時期に出た倍率と比較することでわかります!
赤が倍率が上昇、青が倍率が下降
愛知全県模試偏差値で65以上の高校(三河学区)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知全県模試偏差値で60以上の高校(三河学区)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知全県模試偏差値で55以上の高校(三河学区)
高校名
| 1回倍率 | 今回倍率 | 昨年1回倍率 | 昨年2回倍率 | 昨年最終倍率 |
国府
|
3.09 |
2.71 |
2.55 |
2.14 |
1.78 |
豊丘
|
3.89 |
3.38 |
3.85 |
3.35 |
2.64 |
安城東
|
1.54 |
1.38 |
1.53 |
1.28 |
1.45 |
岡崎西
|
3.01 |
2.48 |
3.71 |
2.85 |
2.35 |
愛知全県模試偏差値で50以上の高校(三河学区)
高校名
| 1回倍率 | 今回倍率 | 昨年1回倍率 | 昨年2回倍率 | 昨年最終倍率 |
小坂井
|
3.48 |
2.93 |
3.15 |
2.77 |
2.35 |
豊橋南
|
2.35 |
2.03 |
2.34 |
2.21 |
2.26 |
安城
|
3.97 |
3.56 |
4.09 |
3.81 |
3.28 |
それ以外の普通科高校(三河学区)
高校名
| 1回倍率 | 今回倍率 | 昨年1回倍率 | 昨年2回倍率 | 昨年最終倍率 |
蒲郡東
|
1.49 |
1.47 |
1.51 |
1.49 |
1.68 |
豊橋西
|
2.02 |
2.00 |
1.60 |
1.44 |
1.92 |
成章
|
2.02 |
2.00 |
1.60 |
1.44 |
1.71 |
御津
|
2.28 |
2.11 |
2.50 |
2.60 |
2.72 |
幸田
|
2.01 |
2.07 |
2.02 |
2.01 |
1.80 |
新城東
|
1.75 |
1.61 |
1.89 |
1.75 |
1.63 |
専門学科:工業高校の機械科(三河学区)
高校名
| 1回倍率 | 今回倍率 | 昨年1回倍率 | 昨年2回倍率 | 昨年最終倍率 |
岡崎工業
|
3.73 |
2.75 |
3.73 |
2.48 |
1.43 |
刈谷工業
|
2.83 |
2.51 |
3.23 |
2.55 |
1.81 |
豊川工業
|
2.70 |
2.12 |
3.06 |
2.60 |
2.19 |
豊橋工業
|
3.92 |
2.74 |
3.65 |
2.73 |
1.99 |
専門学科:商業高校(三河学区)
高校名
| 1回倍率 | 今回倍率 | 昨年1回倍率 | 昨年2回倍率 | 昨年最終倍率 |
岡崎商業
|
1.98 |
1.78 |
1.76 |
1.54 |
1.31 |
国府 |
2.28 |
1.75 |
1.78 |
1.28 |
1.15 |
豊橋商業
|
1.71 |
1.46 |
1.50 |
1.42 |
1.31 |
専門学科:総合高校(三河学区)
高校名
| 1回倍率 | 今回倍率 | 昨年1回倍率 | 昨年2回倍率 | 昨年最終倍率 |
蒲郡
|
2.37 |
2.22 |
2.53 |
2.32 |
1.73 |
岡崎東
|
3.04 |
2.45 |
2.95 |
2.40 |
1.91 |
以前のブログでも書きましたが、国府、小坂井、豊橋西、成章などの高校が同時期の倍率と比較して高い数値を示していました。これらの高校の倍率がUPしている理由は、ずばり募集人数が減ったからです。
是非、今月末に実施される各中学校の個人懇談会の進路相談でこの資料が役立てばと思います。今日は、ここまで!
