HOMEご挨拶小学生コース中学生コース授業料業務提携所在地お知らせお問合せ
塾日誌

未来義塾の2017年!記憶とブログで振り返る!【ランキング形式ベスト3 発表!】第3位~第1位まで

2018年1月2日(火)
未来義塾の2017年!記憶とブログで振り返る!【ランキング形式ベスト3 発表!】第3位~第1位まで


おはようございます!蒲郡市にある、「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れた指導法を実践している未来義塾の守田です。さて、今日は、昨日の続きで未来義塾の2017年を記憶とブログで振り返る!ランキング形式ベスト3の発表です!


では、では早速第3位から発表です。実は、生徒達にも事前にアンケートを取りまして何が一番記憶に残る出来事だったかを聞いています。ですから、ベスト3は生徒達の意見も反映されております。





第3位
アルバイト先生がやって来る ヤァ! ヤァ! ヤァ! 
未来義塾の2017年!記憶とブログで振り返る!【ランキング形式ベスト3 発表!】第3位~第1位まで


生徒達に聞くと、断トツにコレが多かったですね!この12年間で初めてアルバイトの先生が来たのですから、そりゃ生徒達が一番テンションが上がりますよね!

この日から未来義塾のセカンドステージが始まりました。明らかに今までと全然違う雰囲気になリましたね。If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together. (速く行きたいな一人で行け。遠くへ行きたいなら、みんなで行け。)






第2位
「みらい個別」が始まりました。
未来義塾の2017年!記憶とブログで振り返る!【ランキング形式ベスト3 発表!】第3位~第1位まで

2017年を振り返ると「みらい個別」を立ち上げるために奮闘した年でした。昨日も書きましたが、新しいことに挑戦すると、おもしろいほどうまくいきません(笑)。間違いも多かったですし、失敗も数えきれませんでした。それを、修正して、修正して、いいものに創り上げていく。これがなんとも楽しかったです。

まだまだ、「みらい個別」は不十分です。言い換えると、まだまだ良くなります。もっともっとイイ個別教室になります。だから、ワクワクしてなりません。そして、来年この「みらい個別」から多くの笑顔を見たいと思います。







第1位
退院

未来義塾の2017年!記憶とブログで振り返る!【ランキング形式ベスト3 発表!】第3位~第1位まで

振り返ってみると2017年は、父親が倒れた所から始まった気がします。その後、家族の熱心な言葉がけで目が開くようになり、理学療法士さんの歩行リハビリのおかげで筋肉がついて起き上がれるようになりました。

入院から4ヶ月後頃には、寝たきりだった父が歩行器や杖を使って歩けるまでに回復したのです。そんな父も昨日の正月元旦には、家族と一緒に鍋を食べ、体重も入院する前のもとに戻りました。感謝という言葉しかありません。

世の中には、毎日当たり前に過ぎていたことを、何の前触れも無く突然失って、失って初めてそのありがたさに気付かされることがあります。私は、父親が突然倒れてそのことに気付かされました。「当たり前の幸せ これが一番最高の幸せ」ということを父が教えてくれたのだと思うのです。








未来義塾の2017年!記憶とブログで振り返る!【ランキング形式ベスト3 発表!】第3位~第1位まで2017年を振り返ると

昨年1年間を振り返り、意識したことを書きたいと思います。

私が意識したことは、たった1つです。それは、「楽しむ」ことです。同じダイエットでも、勉強でも、仕事でも、辛くて、きびしかったら、途中でやめちゃいます。だから、「楽しい」と思える要素を自分の中でどんどん取り入れて仕事をするようになりました。


人間というのは風船と同じだと思ったんです。ガスを入れ替えれば、上昇できるようになります。これは、生徒達も同じで、勉強が出来ない子もそのやり方や勉強に対する姿勢を変えてあげれば、あとは、自分でグングン上昇していきます。



自分でも凄くストイックなところがあり、自分で自分を追い詰めてしまうクセがあります。ある時、歩きながら「これは、自分の中身を入れ替えないかぎり、上昇することはできないぞ!」と気付かされたんです。もっと、もっと、仕事も、生徒達にも「楽しい」という要素を取り入れようと・・・・

どうせ努力するのなら、楽しんでやっているか、苦労してやっているかでは、結果が大きく違ってきます。そこからですよ、何でも楽しいと思って生きていけたら、自分の「やる気」がメチャクチャ向上していくんですね。そして、そこからの行動が大きく変わりました。
                      
 

この記事を書いた人未来義塾の2017年!記憶とブログで振り返る!【ランキング形式ベスト3 発表!】第3位~第1位まで守田智司  MORITA  TOMOJI
昭和39年生まれのB型。18歳で愛知県から大阪まで自転車で走破!19歳で東京まで往復自転車で走破!大学中は、バックバック1つで、アメリカ1周放浪旅行!!大学卒業後、エンジニアとして社会人を経験後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の多数の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。大型自動二輪免許取得。小型船舶操縦免許2級所得。ルアーィッシングが好き。歩くことが大好き!今年の夏、100kmウォーキングに挑戦し、蒲郡から岐阜県笠松町まで歩きました!(もちろん1日で歩いたわけではありません。)(笑)作家は、重松清さんが好き。さだまさしさん、イーグルスが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。




このブログを読んで頂きありがとうございました!



2017/12/31
”2017 提携校” 今年もお疲れサマンサ In タコス酒場メキシポン
2017年12月31日(日)こんにちは!今年最後の日となりました!蒲郡市にある、「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れた指導法を実践している未来義塾の守田です。さて、今日は昨夜、仲間達と集った”立志塾主催の提携校忘年会についてレポートします。毎年塚越先生が中心となってこの1年のお…


2017/12/30
「タイガー新聞」創刊号! 
2017年12月30日(土) こんにちは!今年も残り2日となりましたね!蒲郡市にある、「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れた指導法を実践している未来義塾の守田です。あきよし先生から電話が掛かってきたのは、11月の下旬でした。いつも彼からの電話は、なんの前ぶれもなく突然で、その口…

2017/12/28
冬期講習でヘロヘロに疲れているMORITAに、「闘魂」を注入するためにあの男がイギリスから帰ってきた!
2017年12月28日(木)こんにちは!今年も残り4日となりましたね!蒲郡市にある、「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れた指導法を実践している未来義塾の守田です。昨日、突然太田コーチからラインが届いた。「お疲れ様です。ロドと10時伺います。宜しくお願い申し上げます。」正直、そのラ…

2017/12/28
自称「蒲郡市内で一番おせっかいな学習塾」で、今日も頑張る「みらい自習室」の生徒達!
2017年12月28日(木)今日も頑張る「みらい自習室」の生徒達!おはようございます!今年も残り4日となりましたね!蒲郡市にある、「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れた指導法を実践している未来義塾の守田です。昨日は、来年度の受験生達が午後から「みらい自習室」にやって来た。1…

2017/12/20
「時間はためることができない」そう思ったら、朝焼けが見たくなった・・・・
2017年12月20日(水)人生は、時間で出来ていると考えると、時間は命なんだと思えた。フランスの作家、アントワーヌ・サンテグジュペリは、「星の王子さま」の中で、「ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。 」 「いちばんたいせつなことは、目に見えない」と語っている。目に見…
2017/12/16
ブログのおかげで25年前の教え子と再会!懐かしさと せつなさと 心強さと・・・・・あの頃に!
2017年12月16日(土)おはようございます、未来義塾の守田です。昨日は、ビックリしました。25年前、岡﨑の上地で教えていた教え子が突然訪問してきたからです。25年前といえば、岡﨑の学習塾に勤め始めて3年が経ち、初めて教室長として、上地教室を任されていた時。まだまだ、講師歴も浅く、毎日、毎日失…

2018/01/01
未来義塾の2017年!記憶とブログで振り返る!【ランキング形式ベスト10発表!】第10位~第4位
2018年1月1日(月)新年明けましておめでとうございます!蒲郡市にある、「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れた指導法を実践している未来義塾の守田です。本年も地域の小中学生を持つ親御さんや受験生のみんなに役立つ教育情報をこのブログを通じて毎日発信出来ればと思います。今年もよろしく…div>




同じカテゴリー(塾日誌)の記事画像
岡崎市にある学習塾カレッジを訪問!西川塾長に会って来ました! 2018年 第1弾”凄い塾長に会う!”
悔いが残らないように、おもいっきり、「思いの丈」を打ち明けておいでん!愛知県公立高校入試A日程 二日目!
平成30年 愛知県公立高校入試A日程の解答速報はここを見てね! 「春来たれ!みんな頑張れ!」
未来義塾から卒塾する受験生へプレゼント!(お知らせ)
平成30年 愛知県公立高校一般入試 B日程を終え、A日程に向けて!
平成30年 愛知県公立高校一般入試 B日程初日!解答速報はここを見て!
同じカテゴリー(塾日誌)の記事
 ブログ及び新しいホームページは引っ越しました。 (2018-11-06 05:08)
 岡崎市にある学習塾カレッジを訪問!西川塾長に会って来ました! 2018年 第1弾”凄い塾長に会う!” (2018-03-17 16:17)
 悔いが残らないように、おもいっきり、「思いの丈」を打ち明けておいでん!愛知県公立高校入試A日程 二日目! (2018-03-13 10:31)
 平成30年 愛知県公立高校入試A日程の解答速報はここを見てね! 「春来たれ!みんな頑張れ!」 (2018-03-12 10:42)
 未来義塾から卒塾する受験生へプレゼント!(お知らせ) (2018-03-11 10:47)
 平成30年 愛知県公立高校一般入試 B日程を終え、A日程に向けて! (2018-03-09 10:17)