蒲郡STRAVAウォーキング日記(14)雪の中を竹島までウォーキング
2018年1月25日(木)

みなさん、こんにちは。未来義塾守田です。
昨日から降り続いた雪。そんな雪景色を見ていて、「明日の朝、雪の中を歩こう」と昨日から決めていました。
蒲郡は、初雪だったんです。
今朝5時に起きて、ドアを開けた瞬間半端じゃない寒さ。

深く吸い込んだ凍るような朝の空気をはき出すと、吐く息がこんなに白くなるんだと驚きました。
塾の前の公園が真っ白。
今シーズン最強寒波の影響で、蒲郡でもこの冬一番の冷え込みとなり、寒い朝を迎えました。


でも、なかなか雪の街ヲ見ることも、歩くこともありません。
だから今日は、雪の中を歩いてみたいと思いました。
一面、雪化粧。


路面も所々凍っていてゆっくり歩きます。


橋を渡る時が一番冷たさを感じました。
海から横殴りの風。こんな日に歩くのは私だけなのか?と思っていましたが、イヤイヤ多くの方が参拝に来られていました。


私は、今年度ウォーキングの面白さにはまりました。
本当にその面白さに出会えてよかったなぁと思っているんです。
面白いと思えるから、楽しいですし、楽しいか続けることができます。
昔は、「人生50年」とか言われていましたが、50年どころか、70年、80年。
ベストセラーになった「LIFE」では、100年なんて書かれています。
織田信長の時代では、50歳で「俺の人生も終わりだ」という時に、現代では、
「これから、もう一回分の人生を生きられる」ということになるわけです。


私は、仕事もそうですけど、しっかり今からでも体を鍛え、もう一回分の人生を楽しみたいと思うんです。
体は頭と同じで、使わないとどんどん衰えます。
急にやろうと思っても、できるもんでもありませんよね。
「できるようになってからやる」じゃなくて、「やれるときにやる」という姿勢が大切。

仕事も人生も両方楽しみたいものです。
今も、楽しむ、そしてこれからも楽しみ続けたい!
そのためにも歩き続けたいですね。


みなさん、こんにちは。未来義塾守田です。
昨日から降り続いた雪。そんな雪景色を見ていて、「明日の朝、雪の中を歩こう」と昨日から決めていました。
蒲郡は、初雪だったんです。
今朝5時に起きて、ドアを開けた瞬間半端じゃない寒さ。

深く吸い込んだ凍るような朝の空気をはき出すと、吐く息がこんなに白くなるんだと驚きました。
塾の前の公園が真っ白。
今シーズン最強寒波の影響で、蒲郡でもこの冬一番の冷え込みとなり、寒い朝を迎えました。


でも、なかなか雪の街ヲ見ることも、歩くこともありません。
だから今日は、雪の中を歩いてみたいと思いました。
一面、雪化粧。


路面も所々凍っていてゆっくり歩きます。


橋を渡る時が一番冷たさを感じました。
海から横殴りの風。こんな日に歩くのは私だけなのか?と思っていましたが、イヤイヤ多くの方が参拝に来られていました。


私は、今年度ウォーキングの面白さにはまりました。
本当にその面白さに出会えてよかったなぁと思っているんです。
面白いと思えるから、楽しいですし、楽しいか続けることができます。
昔は、「人生50年」とか言われていましたが、50年どころか、70年、80年。
ベストセラーになった「LIFE」では、100年なんて書かれています。
織田信長の時代では、50歳で「俺の人生も終わりだ」という時に、現代では、
「これから、もう一回分の人生を生きられる」ということになるわけです。


私は、仕事もそうですけど、しっかり今からでも体を鍛え、もう一回分の人生を楽しみたいと思うんです。
体は頭と同じで、使わないとどんどん衰えます。
急にやろうと思っても、できるもんでもありませんよね。
「できるようになってからやる」じゃなくて、「やれるときにやる」という姿勢が大切。

仕事も人生も両方楽しみたいものです。
今も、楽しむ、そしてこれからも楽しみ続けたい!
そのためにも歩き続けたいですね。

2018/01/03
2018年1月3日(水)みなさん、おはようございます。昨日は、晴天に恵まれ、青空の下、初ウォーキング。実家から9km程テクテク歩きました。以前から、2018年は、正月太りとは無縁のスタートをしたいと思い、ウォーキングと決めていました。今回は、ただ歩くだけじじゃなく、以前から自分の生まれ…
2017/12/20
2017年12月20日(水)人生は、時間で出来ていると考えると、時間は命なんだと思えた。フランスの作家、アントワーヌ・サンテグジュペリは、「星の王子さま」の中で、「ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。 」 「いちばんたいせつなことは、目に見えない」と語っている。目に見…
2017/12/08
2017年12月8日(金)おはようございます。未来義塾の守田です。金閣寺、龍安寺、そして仁和寺と歩いた後、いよいよ京都駅まで10km近い距離を歩くことにしました。目指すは、新選組ゆかりの地、壬生寺!明治維新から数えて来年2018年で150年。「新選組や志士と深く関わる場所を歩いたら面白いだろうな…
2017/12/07
2017年12月7日(木)&;nbsp;おはようございます。未来義塾の守田です。中学校の国語の教科書に吉田兼好の徒然草「仁和寺にある法師」が載っています。以前から気になっていた仁和寺でしたが、でも私は、一度も訪れたことがなかったのです。そういった意味で、今回のウォーキングは私自身にもいい勉強になり…
2017/12/06
2017年12月6日(水)おはようございます。未来義塾の守田です。11月30日、今年2回目の京都ウォーキングでは、金閣寺、龍安寺、仁和寺を歩きました。今年2回目の京都ウォーキングで一番楽しみにしていたのが、龍安寺でした。空を覆い尽くす紅葉、赤や黄色に色づいた紅葉が境内を覆い尽くし、ため息が出る…
2017/12/05
2017年12月5日(火)おはようございます。未来義塾の守田です。今日は、先日甲南ゼミナールさんを訪問した帰り、11月30日京都に途中下車して金閣寺に行ってきました。今年2回目の京都ウォーキングでは、金閣寺、龍安寺、仁和寺を歩きました。行きは、バスで金閣寺まで。帰りは、歩いてJR京都駅まで。帰…
2017/12/04
2017年12月4日(月)おはようございます未来義塾の守田です。今日は昨日に続き、2ヶ月前に東福寺から三十三間堂まで歩いたレポをお伝えしたいと思います。京都の街ヲ合計100 km 歩きたい。2ヶ月前にそんな思いに駆り立てられて9月22日伏見稲荷から東福寺まで歩きました。 ここまでで9.1キロ。疲れ…
2017/12/03
2017年12月3日(日)おはようございます。未来義塾の守田です。以前書き上げたブログ記事をUPするのを忘れていました!(。>0<。)ビェェンそこで、急遽9月30日(土)にアップしようとしていたブ2ヶ月前のブログ記事を紹介します。「ところで、京都を合計100km歩く計画をどうなったの?」と突っ込みされそ…