HOMEご挨拶小学生コース中学生コース授業料業務提携所在地お知らせお問合せ
塾日誌

そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 

2017年12月8日(金)

そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 


おはようございます。未来義塾の守田です。金閣寺、龍安寺、そして仁和寺と歩いた後、いよいよ京都駅まで10km近い距離を歩くことにしました。目指すは、新選組ゆかりの地、壬生寺!


明治維新から数えて来年2018年で150年。「新選組や志士と深く関わる場所を歩いたら面白いだろうなぁ。」と、以前から自分の足で「ガッツリ京都の街並みを歩きたい!」と思っていた、幕末好きな私にとっては、壬生寺は”聖地”の一つです。




壬生寺とは

園城寺(三井寺)の僧快賢が、991年(正暦2年)に自身の母のために建立したとされる。京都では珍しい律宗(総本山は奈良・唐招提寺)寺院である。

中世に融通念仏の円覚上人が中興。大念仏会の際に上演される重要無形民俗文化財の「壬生大念仏狂言」(壬生狂言)は円覚上人が始めたものと伝えられる。

江戸時代後期の幕末には京都の治安維持を目的に活動した新選組(当初は壬生浪士組といった)の本拠が壬生村の八木家に置かれた。当寺境内は新選組の兵法調練場に使われ、武芸などの訓練が行われたという。

その縁で境内には局長近藤勇の銅像や、新選組隊士の墓である壬生塚がある(近藤勇の墓とされるものは、当所以外にも会津若松市、三鷹市などに存在する)。

ウィキペディアより





そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 


境内にある池の中の島は「壬生塚」と呼ばれ、新選組隊士のお墓などが残されています。



そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 


そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 



近藤勇の言葉です。

人の道



忘れてはならぬものは 恩義

捨ててならぬものは 義理

人にあたえるものは 人情

繰返してならぬものは 過失

通してならぬものは 我意

笑ってならぬものは 人の失敗

聞いてならぬものは 人の秘密

お金で買えぬものは 信用




そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 



倒れゆく幕府に忠誠を誓い戦い続け、武士として「誠」を守り抜いて散った新選組。男として強い輝きを放ち、剣の強さ、忠誠心、滅びの哲学、そして儚さ、私はそんな彼らの生き様がたまらなく魅力的で共感できるのです。


押忍。



そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 



歩くことで、千二百年を超える歴史を積み重ねてきた京都を全身で体感することができました。

趣ある街並みや伝統、文化など、その魅力を自分の歩幅というとペースで感じることができるのが私には合っているようです。




そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 




ゆっくり歩きながらまちの賑わいと活気を感じることが、私にとって歩く活力の源泉なのではないかと感じるのです。

また、京都に訪れます。目標の100kmまでは、まだまだ道のりは遠いですね。












京都の街を合計100kmまで達成するのに、
100kmー29.2km =あと70 .8 km



この記事を書いた人そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 守田智司  MORITA  TOMOJI
昭和39年生まれのB型。18歳で愛知県から大阪まで自転車で走破!19歳で東京まで往復自転車で走破!大学中は、バックバック1つで、アメリカ1周放浪旅行!!大学卒業後、エンジニアとして社会人を経験後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の多数の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。大型自動二輪免許取得。小型船舶操縦免許2級所得。ルアーィッシングが好き。歩くことが大好き!今年の夏、100kmウォーキングに挑戦し、蒲郡から岐阜県笠松町まで歩きました!(もちろん1日で歩いたわけではありません。)(笑)作家は、重松清さんが好き。さだまさしさん、イーグルスが好き。




2017/09/22
京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング日記(1)  【伏見稲荷大社前編】 
2017年9月22日(金) 今晩は、前期期末テストがようやく終わり、連休を利用して京都にやって来ました。蒲郡市から岐阜県笠松町までの100kmのウォーキングを達成した今、次は県外だと考え、選んだのが京都でした。京都ノw街ヲ100km歩き倒す。それが次の目標です。徳川慶喜が大政奉還を表明し、世の中が…


2017/09/23
京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング日記(2)  【伏見稲荷大社後編】 
2017年9月23日(土)京都ノ街 ヲ 100km歩く ウォーキング挑戦(1)  伏見稲荷編 の続きです。 元気、元気を与えくれる伏見稲荷大社!どんどん歩く気力が湧いてきた!朱色で直ぐに頭に浮かんだ提携校立志塾!情熱カラーで元気100倍。  JRいなり駅から歩いて5…


2017/09/26
京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング日記(3)  【東福寺前編】 
2017年9月26日(火) なぜ、京都の街を合計100km歩きたいと思ったのか?明治維新から数えて来年2018年で150年。「幕末に活躍した新選組や志士と深く関わる場所を歩いたら面白いだろうなぁ。」「未来義塾も来年度に向けて”維新”を起こすぞ!」なんてテスト期間中に妄想してい…



2017/12/03

京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(4)  【東福寺後編】 
2017年12月3日(日)おはようございます。未来義塾の守田です。以前書き上げたブログ記事をUPするのを忘れていました!(。>0<。)ビェェンそこで、急遽9月30日(土)にアップしようとしていたブ2ヶ月前のブログ記事を紹介します。「ところで、京都を合計100km歩く計画をどうなったの?」と突っ込みされそ…



2017/12/04
そうだ、京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(5)  【三十三間堂編】 
2017年12月4日(月)おはようございます未来義塾の守田です。今日は昨日に続き、2ヶ月前に東福寺から三十三間堂まで歩いたレポをお伝えしたいと思います。京都の街ヲ合計100 km 歩きたい。2ヶ月前にそんな思いに駆り立てられて9月22日伏見稲荷から東福寺まで歩きました。 ここまでで9.1キロ。疲れ…
2017/12/05
そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(6)  【金閣寺編】 
2017年12月5日(火)おはようございます。未来義塾の守田です。今日は、先日甲南ゼミナールさんを訪問した帰り、11月30日京都に途中下車して金閣寺に行ってきました。今年2回目の京都ウォーキングでは、金閣寺、龍安寺、仁和寺を歩きました。行きは、バスで金閣寺まで。帰りは、歩いてJR京都駅まで。帰…
2017/12/06
そうだ、京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(7)  【龍安寺編】 
2017年12月6日(水)おはようございます。未来義塾の守田です。11月30日、今年2回目の京都ウォーキングでは、金閣寺、龍安寺、仁和寺を歩きました。今年2回目の京都ウォーキングで一番楽しみにしていたのが、龍安寺でした。空を覆い尽くす紅葉、赤や黄色に色づいた紅葉が境内を覆い尽くし、ため息が出る…

2017/12/07
そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(8 )  【仁和寺編】 
2017年12月7日(木)&;nbsp;おはようございます。未来義塾の守田です。中学校の国語の教科書に吉田兼好の徒然草「仁和寺にある法師」が載っています。以前から気になっていた仁和寺でしたが、でも私は、一度も訪れたことがなかったのです。そういった意味で、今回のウォーキングは私自身にもいい勉強になり…


≪告知欄≫

新年度生(2018年3月スタート)の受け付け開始!集団及び個別の募集を開始します。現塾生のご兄弟、新規のご家庭ともに大歓迎です。未来義塾HPはこちらから

そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 


このブログを読んで頂きありがとうございました!

メディア掲載

週刊女性自身より取材を受け、2017年6月27日号掲載されました。

そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(9 )  【壬生寺・新選組編】 













2017/12/07
そうだ京都に行こう!京都ノ街 ヲ 100kmチャレンジウォーキング(8 )  【仁和寺編】 
2017年12月7日(木)&;nbsp;おはようございます。未来義塾の守田です。中学校の国語の教科書に吉田兼好の徒然草「仁和寺にある法師」が載っています。以前から気になっていた仁和寺でしたが、でも私は、一度も訪れたことがなかったのです。そういった意味で、今回のウォーキングは私自身にもいい勉強になり…




同じカテゴリー(塾日誌)の記事画像
岡崎市にある学習塾カレッジを訪問!西川塾長に会って来ました! 2018年 第1弾”凄い塾長に会う!”
悔いが残らないように、おもいっきり、「思いの丈」を打ち明けておいでん!愛知県公立高校入試A日程 二日目!
平成30年 愛知県公立高校入試A日程の解答速報はここを見てね! 「春来たれ!みんな頑張れ!」
未来義塾から卒塾する受験生へプレゼント!(お知らせ)
平成30年 愛知県公立高校一般入試 B日程を終え、A日程に向けて!
平成30年 愛知県公立高校一般入試 B日程初日!解答速報はここを見て!
同じカテゴリー(塾日誌)の記事
 ブログ及び新しいホームページは引っ越しました。 (2018-11-06 05:08)
 岡崎市にある学習塾カレッジを訪問!西川塾長に会って来ました! 2018年 第1弾”凄い塾長に会う!” (2018-03-17 16:17)
 悔いが残らないように、おもいっきり、「思いの丈」を打ち明けておいでん!愛知県公立高校入試A日程 二日目! (2018-03-13 10:31)
 平成30年 愛知県公立高校入試A日程の解答速報はここを見てね! 「春来たれ!みんな頑張れ!」 (2018-03-12 10:42)
 未来義塾から卒塾する受験生へプレゼント!(お知らせ) (2018-03-11 10:47)
 平成30年 愛知県公立高校一般入試 B日程を終え、A日程に向けて! (2018-03-09 10:17)